記念事業のご紹介
筑紫野市市制施行50周年記念事業の様子
これまでに実施された50周年記念事業の一部を、筑紫野市公式YouTubeチャンネル「つくしちゃんねる」にて公開しています。
ぜひご覧ください。
筑紫野市市制施行50周年記念事業 – YouTube
各コミュニティの50周年記念イベントを紹介します
筑紫野市にある7つのコミュニティで、市制施行50周年記念事業を各地域で盛大に祝うため、さまざまなイベントを企画しています。
詳細は下記の筑紫野市公式ホームページからご覧ください。
https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/soshiki/10/21415.html
市制施行50周年記念誌について
市制施行50周年を記念し、「筑紫野市市制施行50周年記念誌」を制作しました。
筑紫野市の魅力やこれまでの歴史を振り返るとともに、市民の皆さんのメッセージやコミュニティの紹介、記念事業の様子などを掲載しています。ぜひご覧ください。
※記念誌は、デジタル版(PDFファイル形式)のみの公開です。冊子の配布や販売は行っていません。あらかじめご了承ください。
記念誌PDFデータ(通常版 18MB)
記念誌PDFデータ(低解像度版 5MB)
市制施行50周年記念式典を執り行いました
11月6日(日)筑紫野市文化会館にて、市制施行50周年記念式典を開催しました。
第1部(記念式典)は市内外より多数のご来賓ご招待の皆さまをお迎えし、藤田市長による式辞、髙原市議会議長による挨拶の後、服部知事をはじめご来賓の皆さまからご祝辞を頂きました。
また、市制施行50周年を記念し、市表彰条例に基づく感謝状の贈呈、フォトコンテスト入賞作品の表彰を行いました。



第2部(記念アトラクション)では一般観覧も加わり、筑紫女学園大学書道部や、市文化協会会員による各種アトラクション、市出身のチェロ奏者中村充さんによる記念演奏、ちくしの物産抽選会(市商工会・筑紫農業協同組合)が行われ、会場は大いに盛り上がりました。




5月に仕込んだ味噌が熟成しました
10月22日(土)ゑびす醤油にて、味噌のパック詰めを行いました。5月に自分たちで仕込んだ味噌を見て子ども達は嬉しそうにパック詰めを行い、「早く家で食べたい」と楽しそうに帰っていきました。
この味噌は11月6日(日)に開催される50周年記念式典の来賓へのお土産にも使わせてもらいます。

「ちくしのタイムカプセル」の手紙を発送しました
10年前、市制施行40周年を記念して行った「ちくしのタイムカプセル」。未来の自分や家族・友人に対しての手紙を募集し、タイムカプセルに入れて保管していました。
この度、タイムカプセルを開封し、10年間大切に保管した手紙を発送しました。(令和4年10月20日発送)


エピソードを募集しています
手紙の内容やエピソードについて、ホームページで紹介させてもらえる人を募集しています。ご協力いただける場合は、総務課までご連絡ください。
※応募多数の場合など掲載できない場合があります。
福岡大学筑紫病院健康セミナーを開催しました
10月12日(水)カミーリヤにて、福岡大学筑紫病院健康セミナーを開催し、東 登志夫医師、津川 潤医師、川下 美穂管理栄養士から脳卒中をテーマに講演をしていただきました。
多くの参加者が脳卒中の予防や最先端の治療法、減塩に関する食生活など幅広い内容の講演に聞き入っていました。

ゆめタウン筑紫野にて筑紫野物産販売会を開催しました
9月3日(土)、4日(日)の2日間、ゆめタウン筑紫野1階名店コーナー裏の催事場にて筑紫野物産販売会を開催しました。
5つの市内事業者が集まり、沢山のお客様で賑わいました。

筑紫女学園大学の学生とフードドライブを開催しました
8月28日(日)に、ゆめタウン筑紫野1階催事場にて、筑紫女学園大学の学生の協力を得て、フードドライブを実施しました。
当日はたくさんの方から食材等を持ち寄っていただき、45品目472点集まりました。
集まった食材等は「ふくおか筑紫フードバンク」を通じて、子ども食堂や支援を必要とする方々へ配布されます。

御前湯に温泉絵が飾られました
銭湯ペンキ絵師の田中みずきさん指導のもと、17名の子ども達が完成させた温泉絵が8月18日(水)から御前湯の浴室に飾られています。
子ども達の想いが詰まったカラフルな絵をぜひご覧ください。

筑紫野ベレッサにて筑紫野物産販売会を開催しました
8月6日(土)、7日(日)の2日間、筑紫野ベレッサ1階パームコートにて、筑紫野物産販売会を開催しました。市内の4つの事業所が出店し賑わいました。

温泉絵ワークショップを開催しました
7月31日(日)に二日市東コミュニティセンター大研修室にて温泉絵ワークショップを開催しました。銭湯ペンキ絵師の田中みずきさんの指導のもと、17名の子ども達が温泉絵を完成させました。
この温泉絵は8月18日(水)から御前湯の浴室に飾られる予定です。
筑紫野市公式youtubeチャンネルにワークショップの動画を投稿しましたので、下記URLからご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=d8uaICH737s

天拝の郷にて筑紫野物産販売会を開催しました
7月23日(土)、7月24日(日)の2日間、天拝の郷にて筑紫野物産販売会を開催しました。
今回は明治10年創業のゑびす醬油に出店していただきました。

済生会二日市病院健康セミナーを開催しました
7月6日(水)生涯学習センターにて、済生会二日市病院の院長 壁村 哲平先生に「健康な生活を送るための秘訣 ~筑紫野市で生活する幸せ~」と題して講演をしていただきました。
食生活、運動、睡眠等の重要性を体系的に分かりやすく話していただきました。約60名が参加しました。

イオンモール筑紫野にて筑紫野物産販売会を開催しました
6月18日(土)、19日(日)の2日間、イオンモール筑紫野 1階イーストコートにて、筑紫野物産販売会を開催しました。
市内の5つの事業者が出店。筑紫野市にゆかりのある名品が集まりました。

ゑびす醬油(株)のご協力のもと味噌作り体験を行いました
5月14日(土)ゑびす醬油本店にて、市内の小学生約40名が味噌を仕込みました。
短い時間でしたが、子ども達が楽しそうに作業をしていました。
10月に仕込んだ味噌のパック詰め作業を行う予定です。

市制施行50周年開会セレモニーを開催しました
筑紫野市は、令和4年4月1日に市制施行50周年を迎えました。
市役所ふれあい広場で行われた開会セレモニーでは、市制施行50周年を記念した久寿玉の開披を行いました。

※本セレモニーは、感染防止対策を徹底し、開催しました。